
デング熱、99年以来最多 昨年、海外感染が大半
今日の新着記事国立感染症研究所は15日、昨年のデング熱患者は461人で、1999年の集計開始以来、最多となったと発表した。大きな流行があった【続く】
今日の新着記事国立感染症研究所は15日、昨年のデング熱患者は461人で、1999年の集計開始以来、最多となったと発表した。大きな流行があった【続く】
今日の新着記事厚生労働省は10日までに、異なる種類のワクチンを続けて打つ場合に間隔を数日以上空けるよう定めていた制限を、10月から一部を除い【続く】
今日の新着記事国内の外来診療で出された抗菌薬(抗生物質)の6割近くが、効果がない風邪などウイルス性の感染症への不必要な処方だったことが、自治【続く】
今日の新着記事天然痘を予防する種痘を実施した証明書2枚が岡山県美咲町の民家で保管されていることが分かった。明治8(1875)年4月3日の日付【続く】
今日の新着記事札幌市保健所は20日、同市南区のイタリア料理店でクマ肉のローストを食べた30~70代の男女6人が発疹や発熱を訴えたと発表した。【続く】
今日の新着記事既存の抗菌薬がほぼ効かない海外発の強力な薬剤耐性を持つ大腸菌などの腸内細菌が、国内で増えつつある。国立感染症研究所(感染研)に【続く】
今日の新着記事山形県は10日、酒田市内の保育所で発生した細菌性赤痢の集団感染で、9日に同市内の5人の感染が新たに報告された、と発表した。感染【続く】
今日の新着記事大和高田市立病院は9日、64~96歳の入院患者18人から、特定の抗生物質が効きにくいバンコマイシン耐性腸球菌(VRE)が検出さ【続く】
今日の新着記事滋賀県草津市の介護施設で9日、高齢者や乳幼児に肺炎などを起こすRSウイルスに入所者ら14人が感染し、このうち80代と90代の女【続く】
今日の新着記事鹿児島市は28日、同市内にある医薬品開発受託・研究会社「新日本科学」の動物実験施設で、技術員1人がサル由来のBウイルスに感染し【続く】