病原菌を正確、迅速特定 非結核性抗酸菌症、大阪大

今日の新着記事せきやたん、発熱などを引き起こす「非結核性抗酸菌(NTM)症」の病原菌の種類を、菌の遺伝子の特徴から特定する手法を開発したと、大阪大微生物病研究所の中村昇太特任准教授(生命情報科学)らのチームが17日、発表した。チームによると、NTMは約200種あり、うち175種の判別に成功しており、正確、迅速に特定し、菌種に応じた適切な治療につなげられるという。2019年07月18日配信共同通信社

非結核性抗酸菌(NTM)はどんな菌ですか?

結核菌と同じ仲間で抗酸菌の一種です。

非結核性抗酸菌(NTM)は結核菌と同じ抗酸菌の仲間です。

広く自然界に生息し、土の中や水の中にもいます。

ある特殊な染色液を使って染色した後に、顕微鏡で見ると結核菌と同じように赤く染まって見えます。

非結核性抗酸菌(NTM)はどんな病気を起こしますか?

多くの場合、結核菌と同じように肺に病気を起こします。

非結核性抗酸菌(NTM)は結核菌と同じように肺に病気を起こします。

症状としては、微熱がでたり、咳や痰がでたりします。

レントゲンを撮ると肺に白い影が見えます。

症状は急にでないで、数週間から数か月かけてでます。

最近、患者数が増えている病気です。

非結核性抗酸菌(NTM)は薬で治りますか?

結核のお薬で治療できます。

非結核性抗酸菌(NTM)は結核菌のお薬を使って治すことができます。

ただし、結核菌よりも治りにくいこともあります。

また、結核菌よりも長い間かけて薬を飲む必要があるので、副作用が出ることもあります。

ここがポイント

非結核性抗酸菌(NTM)は結核と同じ薬で治療しますが、治りにくい患者さんもいます。

 前﨑先生の感染症の小部屋

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする