愛媛県、梅毒の報告数が急増 匿名での検査可能 早期治療を

今日の新着記事性感染症の梅毒の報告数が増加している。全国的には5~6年前から増加傾向にあり、愛媛県内でも2015年に6例だった感染者数が18年には76例まで急増した。2019年は7月12日時点で28例と昨年とほぼ同程度のペースで感染者が報告されており、県が適切な予防や早めの検査を呼び掛けている。2019年7月29日配信愛媛新聞

梅毒はどんな感染症ですか?

梅毒トレポネーマの感染症です。

梅毒は梅毒トレポネーマというスピロヘータの感染症です。

大人になって感染する後天性梅毒と、赤ちゃんの時に感染する先天性梅毒があります。

後天性梅毒は、性行為などによって粘膜から梅毒トレポネーマが感染します。

梅毒になるとどんな症状がでますか?

長い時間をかけていろいろな症状がでます。

後天性梅毒では長い時間をかけていろいろな症状がでます。

まず、感染してすぐは男性も女性も性器にしこりができます。

それから、股間のリンパ腺が腫れてきます。

それから数か月すると、梅毒に特徴的な発疹ができます。

それから3年以上時間が経つと、しこりができます。

そして、10年以上経つと大動脈の異常や神経の異常がでてきます。

梅毒は治療できますか?

ペニシリンという抗生物質で治療します。

梅毒にはペニシリンという抗生物質が有効です。

飲み薬のペニシリンで治療することができます。

ただし、長い期間お薬を飲む必要があり、感染してすぐであれば1ケ月、すばらくたった場合は2ケ月間お薬を飲みます。

ここがポイント

梅毒は1~2ケ月間飲み薬のペニシリンで治療できます。

前崎先生の感染症の小部屋

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする