【感染症キャッチアップ】新型コロナのこれから

パンデミックをいったん振り返る

政府は5月8日をめどに、新型コロナウイルス感染症の感染症法における位置づけを2類相当から5類相当に変更することを決めました。

足掛け4年にわたる新型コロナとの戦いも1つの節目を迎えることになります。

分類変更が、医療や社会にどのような影響を与えるかについては、政治や行政に考えてもらうことにして、今回のキャッチアップでは、医学的な側面から新型コロナがもたらしたものや、これからについて考えてみたいと思います。

「これから」についてのことは、私個人の考えですので、そのことはご容赦ください。

エンデミックになっても「なくなりません」

新型コロナのパンデミックはエンデミックに移行すると考えます。

すなわち、なくなることはなく、ある一定の感染者が、ある一定の時期に、ある一定の地域で発生するということです。

これまでの新型インフルエンザと同様に、新型コロナもエンデミックになるということです。

しかし、インフルエンザのように冬季にその流行が起こるどうかは定かではありません。

新型コロナの流行は、季節に関係がなく、おそらくウイルスの変異や抗体価の低下などが主な要因になったと考えます。

抗体については、すでに多くの人が感染したことと、ワクチンの接種によりある一定レベルの抗体は獲得したと考えられますので、ウイルスの変異が流行の大きな要因になると思います。

今日の新着記事世界保健機関(WHO)の新型コロナウイルス感染症の集計で、10月31日~11月6日の週間感染者数が日本は前週比42%増の40万【続く】

そう考えると次の流行は、変異が起こるまでの期間が長いか、短いかで決まると思います。

どちらにしても、新型コロナウイルス感染症がなくなることはないと考えています。

mRNAワクチンの光と影

今回のパンデミックにおけるもう1つの大きな発見がmRNAワクチンです。

今日の新着記事米モデルナは8日、新型コロナウイルスのオミクロン株に対応した新ワクチンの臨床試験で、強い免疫反応を引き起こし防御効果が見込める【続く】

これまでの生ワクチンや不活化ワクチンとまったく異なったコンセプトによる新規のワクチンですので、人類の大きな発見の1つと考えて良いかもしれません。

mRNAワクチンの発見で、これまでに類をみないスピードでワクチンが開発されました。

さらにmRNAワクチンでは、従来のワクチンに勝る感染防御効果と重症化予防効果が確認されました。

一方で、mRNAワクチンでは抗体の持続時間が短く、複数回の接種が必要であることや、標的であるスパイク蛋白の構造が少しでも変化するとその効果が激減するなどの課題も見えてきました。

今日の新着記事新型コロナウイルス感染者の増加要因とされるのが、ワクチンの効果の減少と、免疫をすり抜ける性質を持つとみられるオミクロン株派生型【続く】

しかし、mRNAワクチンの考え方は新型コロナウイルス以外のさまざまなウイルスにも応用可能であり、すでにインフルエンザウイルスに対するmRNAワクチンが実用化されつつあります。

また、mRNAワクチンは製薬企業に莫大な利益をもたらしました。

そして、それがゆえに世界中で多くの訴訟問題が起こっていることもこのワクチンがもたらした影の1つかもしれません。

感染症治療の新たな武器「抗体医薬」

もう1つ、新型コロナとの戦いの中で新たなものが実用化されました。

感染症に対する抗体医薬です。

新型コロナの治療では、カシリビマブ/イムデビマブ(販売名=ロナプリーブ)、ソトロビマブ(同ゼビュディ)、チキサゲビマブ/シルガビマブ(同エバシャルド)の3薬剤が実際に患者さんに投与されました。

今日の新着記事スイス製薬大手ロシュ(Roche)は20日、同社が開発した軽度から中等度の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬「【続く】

カシリビマブ/イムデビマブは、あのトランプ大統領が新型コロナに感染した際に投与された薬として一躍有名になりました。

このように、本格的に感染症の治療や予防に抗体医薬が使われたことで、今後さらに多くの感染症治療に応用できる可能性がはっきりしてきました。

しかし、この抗体医薬もmRNAワクチンと同様に標的抗原タンパクのわずかな変異で効果が激減することがわかり、今後はウイルスの変異にも順応できる抗体医薬の改良が必要なこともはっきりしました。

今日の新着記事 厚生労働省は24日、新型コロナウイルスの抗体カクテル療法で使われている点滴薬「ロナプリーブ」について、オミクロン株に感染、ま【続く】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする